秋保大滝に向かう道の途中に、幟が立っている和風建築の建物があります。それが太田とうふ店です。
太白区西部のスーパーには、こんな感じで大抵ここの三角油揚げが置いてあります。

ここのお豆腐は、とっても美味しいんですよ(^^)/
いつも売り切れ必至の人気のお豆腐屋さんです。
今回は、この太田とうふ店を紹介します!
太田とうふ店とは?
太田とうふ店は、秋保大滝に向かう途中に必ず目撃するお豆腐屋さんです。
純和風の建物に、”とうふ”と書かれた幟が見えるので、誰でも寄ってみたくなる店構えです。

お店の中も素敵な和風の内装です。
店員さんはとても親切で、快く写真を撮らせてくださいました。

お店の真ん中の冷蔵棚には、商お豆腐各種と、油揚げ、湯葉などが置いてあります。
この日はまだお昼過ぎだったので、これでも商品は結構残っている方です。
閉店間際に行くと、綺麗さっぱり何も無いことがよくあります(^^;

大豆食品のお店なので、お醤油も売っています。
冷ややっこ用のお塩なんていうのもあるんですね。

太田とうふ店の商品
私が特に好きなのは、三角油揚げと吟醸豆腐なんです。

他にも吟醸豆腐も良く買います。
しっかりした木綿豆腐なので、冷ややっこや味噌汁などなんでも美味しいです!

青ばた豆腐は青ばた豆を使った豆腐です。
青ばた豆はずんだの材料に使う豆なので、少し緑色していますね。

- 吟醸豆腐・・・300円
- 青ばた豆腐・・・400円
- 吟醸ざる豆腐・・・300円
- 青ばたおぼろ・・・300円
- 生湯葉・・・400円
- 三角油揚げ(3枚)・・・420円
今回はうちの奥さんが好きな、吟醸ざる豆腐と三角油揚げを買いました!
吟醸ざる豆腐と三角油揚げを食べました
まずはざる豆腐からです。
大豆はミヤギシロメを使っているのだそうです。

ざる豆腐とは、にがりを入れて固形化した豆腐を型ではなく、ざるの上に置いて整形したものです。
ギュッと凝縮されて、豆腐の味が濃いんです。

今回はシンプルに、おろし生姜ときざみネギの薬味と、かつお節をのせて食べてみます。
この食べ方がやっぱり一番美味しいです♪

豆腐は大豆の味と香りが凝縮されています。
そこで、ピリッとした生姜の香りが、豆腐の味と香りを引き立ててくれます♪

三角油揚げは、オーブントースターで、カリッとなるまで軽く焼いたら、同じくかつお節とおろし生姜で食べると美味しいです。

秋保まで行かなくても、太白区のスーパーには大抵置いてあるので、見つけたら買って食べてみてくださいね。
太田とうふ店のデータ
| サイト | レビュー件数 | 評価 |
|---|---|---|
| 食べログ | 31 | ★★★☆☆(3.1) |
| Retty | 5 | ★★★★★(95%) |
| Googleマップ | 156 | ★★★★☆(4.2%) |
営業時間・営業形態・アクセス・駐車場
| 住所 | 宮城県仙台市太白区秋保町長袋字向宿25-1 |
|---|---|
| 電話番号 | 022-399-2707 |
| アクセス | 宮城交通 S2系 「加沢」 徒歩1分 |
| 営業時間 | 10:00~16:00 |
| 定休日 | 火曜日 |
| 予算 | ~1,000円 |
| イートイン | ○ |
| 宅配 | × |
| 持ち帰り | ○ |
| 決済方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー |
| 駐車場 | あり |
| 公式サイト | 太田とうふ店 |
まとめ
太田とうふ店の豆腐は秋保の名物です。
シンプルな豆腐ながら、使っている素材の良さが光る名品です!
秋保ビレッジなどでも、販売しているので、奥地に行かなくても買うことは可能です(*^^)v
ぜひ、秋保に行ったら食べてみてくださいね!






